思い切ってトランペットを始めてみることにしました
トランペットが吹きたくなりました。
きっかけは、40歳を過ぎて、子育てもだんだん落ち着き始めた中で、
この先も続けられる趣味はなにかないか
他人と違う特技がほしい
楽器ができる、かっこよい大人になりたい
と考えるようになったから。そんな中、以前からディズニーランドのワールドバザール内で時々行われているバンドの方たちの演奏が好きで、あんな風にトランペットが吹けたら楽しいだろうなぁ、と憧れを感じていたので、今からでも始めてみよう、と思い立ちました。
実は、私、少しですがトランペットを吹いたことがあります。経験としては小学5年生から6年生にかけて学校の行事で演奏するために練習していました。ただ、当時のことを思い出すと、「高いレ」の音を出すのが精一杯だった、すぐに疲れてしまいマウスピースに当てている口の両脇から息がもれてしまい音が出なくなってしまった、という記憶があり、真剣に吹奏楽をしている人とは比べものにならないほどレベルは低いと思います。
トランペットを選びます
とにかく、トランペットを始めるには楽器が必要というこで、早速、買うことにしました。
まずは、メーカーから。
ここはやはり、世界の「YAMAHA」です。
「Bach」という有名なメーカーもあるようでしたが、日本人には日本のメーカーが合うだろうし、クセが少なく私の小学校でも使っていました。ということで「YAMAHA」一択で決め打ちしました。
次に、新品か中古か、というところでしたが、私には家族がいるので趣味にあまりお金はかけられないことや、万が一途中で飽きてしまうかもしれないといった事情から、少しでも安く購入できるようにメルカリで探すことにしてみました。
モデルの確認
まず、現行モデルです。
YAMAHAのトランペットは価格が安い順に
YTR-2330 → YTR-3335 → YTR-4335 → YTR-8335
となっており、数字が大きくなるほど値段は上がり、上級者モデルとなっています。
型番の見方は
YTRは、ヤマハトランペットの意味
数字が大きくなると、値段が上がり上級者モデルになる(一部例外がありますが。)
末尾にSがつくと本体はシルバー。Gがつくと本体はゴールド。
Rはリバース管。管と管の接続方法が違い吹き心地が変わるらしい。
ということがわかりました。
そのほかに、Xenoアーティストモデル、Xeno、Customといったものもあります。きっと素晴らしい楽器だとおもいますが、初心者としてはちょっと高価過ぎるので、上達してから検討します。
【参考】主な現行モデルと価格(ヤマハ公式ホームページ)
YTR-2330 96,800円
YTR-3335 126,500円
YTR-4335GⅡ 170,500円
YTR-4335GSⅡ 181,500円
YTR-8335 412,500円〜445,500円(GSが高額)
YTR-9335CHS 566,500円
トランペットを買いました
初心者の私は、上級者モデルは遠りょして
4000番代
に目星をつけました。
初心者の私に吹き心地の違いはわからないという気持ちはありましたので、一番価格の安いものでもいいと思っていましたが
左手薬指部分の輪っかが固定式
だというところで、4000番代にしました。
上級者モデルはすべて固定式になっていますし、私が小学生のときに使っていたトランペットはスライド式だったので、少し違う固定式の方に魅力を感じました。
本体の色は、ゴールドかシルバーとあります。シルバーに憧れの気持ちがありましたが、そこは値段次第です。
メルカリで検索しました。すると
4335GⅡと4335G
があるではありませんか。
また、4335GⅡには、
MADE IN CHINA と MADE IN JAPAN
もあります。
調べてみると、どうやら
4335Gは1997年頃に発売開始
4335GⅡは2012年頃に発売開始。2018年頃からは中国で製造
のようです。(製造年は間違っていましたら申し訳ありません。)
約半月ほどメルカリを調べながら、自分の中で
8万円以内
ミュートがついていること
見た目がきれい
と評価基準が定まってきました。それから数日後、勇気をもってポチりました。
購入したのは、これです。YTR-4332G
少し旧型ですが、このトランペットを選んだ決め手は
66,000円でお手頃だった
凹みがほぼない
ミュートやメンテナンスアイテムなど付属品がついている
マウスピースがついている
です。
しかし、届いてから残念だった点は
ピストンの動きが悪い(オイルをたっぷり塗らないと戻って来ないことがある)
表面のラッカーに細かな剥がれがある
第2ピストンの部分についている管が、若干凹んでいる
ところです。
あとからメルカリの出品状況の写真を見返してみました。するとラッカーの剥がれは反射の影響からほぼわかりませんでしたが、よくよく見ると少し写っています。第2ピストンについている管の凹みは、微妙にわかりますが、気が付きませんでした。ピストンの動きについては、記載なし。オイルを指すと動くので問題はないのですが、という感じ。
ただ中古品だし、使用には問題がない、ということで受け入れることにしました。
では、早速吹いてみたいと思います。
目標は、ディズニー・ミュージックを奏でること。5年後10年後には、人前で吹いても恥ずかしくない程度になりたいです。
プロフィール
当サイトを御覧いただきありがとうございます。
41歳男性、会社員です。妻と高学生の子供2人と暮らしています。
皆様に少しでも参考になる内容となるよう心がけております。
ブログ初心者につき、一部読みにくい部分があるかと存じますが、温かく見守っていただけたら幸いです。
コメント